水戸市スキースポーツ少年団のコーチのブログ

水戸市スキースポーツ少年団のコーチのブログです。

2021/22シーズン11本目_2022/01/03だいくら

11本目は、だいくらスキー場で茨城県スキー連盟のレベルアップキャンプに参加してきました。

f:id:mito_jr_ski:20220106221850j:image

色々課題が見つかってよかったと思います。

後傾になりがちなので、常にスネがタングを軽く押しているようにすること。

全ての関節は柔らかく、固定するようなことはしない。ただし、足首は緩めないこと。足首、膝、股関節が適度に曲がったセンターポジションを常にキープする。

カービングは外脚のスキーに外腰が乗っているようにする。ターン前半で頭とか体が内に入ったりしないように。

ターンの前半、外脚の膝を内旋しタングに対し前方に圧をかけていく。ただし、膝の内旋の程度は外脚のスキーに対し、一本分内側程度まで。それ以上内旋して圧を前にかけてしまうと、靭帯をやってしまうので注意する。

ターンに入るところで体が開いてしまっているので、外向形のまま腰が落ちるシルエットとなっている。そうならないように、外手が前に出て行くようにするべき。きちんと正対して外腰に重さをかけてターンに入る。特に右肩が開くクセがあるので、目線と胸の向きをスキーのトップ方向に合わせ、正対させる。

谷回りをしっかり作ること。スキーを急激に回旋させる動きは、山回りに圧がかかり、ターン後半にエッジングが集中するダメなターンの原因となる。

ターン後半はいつまで圧をかけていないで、方向が決まったら斜行するイメージで。