水戸市スキースポーツ少年団のコーチのブログ

水戸市スキースポーツ少年団のコーチのブログです。

TWIN PEAKSを観た

2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックへの出場に挑戦している佐々木明氏。クラウドファンディングのリターンの一環で、Akira's Project "TWIN PEAKS"のオンライン試写会がありました。昨日、ようやく観ることができて、かなり良いムービーだったので、ご紹介したく。

readyfor.jp

ざっとした内容は、前半がアキラ氏がアルペンレースでトップ争いをするまでとなった挑戦の数々を生い立ちを含めたストーリー。W杯で65番スタートから2位まで上り詰めたのは有名ですが、それができた理由を語っています。そのレースのシーンもムービーに入っているのですが、何度見ても泣けてきますね。

後半は、山岳スキーに転向して谷川岳のマチガ沢を攻めることを目標に、それを成すためにノルウェーとモンゴルの山でトレーニングしたドキュメンタリー。特にモンゴルでは10日間の滞在で、ベースキャンプからスキーを担いで片道6時間かけて歩いて行って、3分で滑り降り、また6時間かけてベースキャンプまで戻る、という気の遠くなるようなことをしていました。ムービーで映される、モンゴルのスケールの大きさに引き込まれました。

それはそうと、このムービーは、アルペンレースをやろうとしている、またはやっている若い人、特にレースに勝ちたいと思う子供たちは、絶対見ておいた方がいいです。何があっても最後まで決して諦めないこと。とても重要だと思います。

Akira's Project "TWIN PEAKS"は、vimeoから観ることができます。

vimeo.com

試写会の他に、昨日はオンラインミーティングもありました。TWIN PEAKSの裏話や、アキラ氏が日本のスキー業界が嫌で嫌でたまらなくなり、18歳で日本を抜け出し、なぜ海外に拠点を移し、活動・活躍するようになったのか、なかなか興味深い話を聞くことができました。日本体育大学には周りがとにかく大学だけは言っておいた方がいいと言われ、入ったが全く1日も行かず4年間在籍して退学したと言ってました。数日前からスイスのSaas Feeで雪上トレーニング、フリースキーを開始したとのことで、まずはGS用の長い板で滑るそうです。スキーのしならせ方とか、そういう基本的なことを確認し、普段の雪上トレーニングでも最初はGSの板で滑って、その後にSLのトレーニングをしているそうです。トップアスリートがどんな考えでどんなトレーニングをしているのか、直に聞けて、とても参考になりました。

夏恒例のスキーウェアの洗濯

今年の夏はかなり暑く、何もしたくないくらいな感じではありますが、やらなきゃならないことをコツコツと進めております。

スキーウェアもそろそろ買い換えたいのですが、値上がりが半端なく、次シーズンも同じウェア(アポリト小山で在庫処分品で買ったウェア、上下合わせて2万円ちょっと)でやり過ごそうかと思った次第で。

暑い夏の日の土曜の午後、前にやった方法でスキーウェアを洗濯しました。

昨年も洗ったのですが、全体的にくすんでいたものが、明るくきれいになりました。局所的な汚れ(リフトからの油分とか)は他の方法で落とす必要がありますが、それほど気にならないので、特に何もしませんでした。

前回、前々回と同じように洗濯してますが、気になる撥水性は、ひどく水が浸み込むようなことはありませんでした。今回は、乾いたらアイロンまでやってみたいと思っています。

そう言えば、23/24シーズンから、ハンターマウンテン塩原のスキースクールの経営者が変わるとのこと。どうなるんだろ?

SALOMONについて

そういえば先日、チューンナップにスキー板を出したわけですが、オーダーチューンなので、ベースエッジ角とサイドエッジ角をどうするか?

ロシニョールのマスターズ用GS板とSALOMONのFIS SL板は、これまでの経験から、ベースエッジが0.5°、サイドエッジが88°とすんなり決まりました。が、しかし、フリーライドのQST ONE O SIXの角度がわからない。出荷時はどうなっているの?と、昔のカタログを見ても載っていなかったので、SALOMONに問い合わせしてみました。

そしたら何と!FAQに書いてアルヨ、とのこと。

(FAQのスクリーンショットから。ちなみにここの「ウィンター製品よくある質問」に載っています。)

そんなわけで、ベースは1°、サイドは88°でお願いしました。

SALOMONのホームページってすごくよく分かりにくくて、いつになったら新しいカタログ(23/24シーズンの)が出るんだ?とヤキモキしてたところ、しれっとアメアスポーツにありましたよ。

ちなみに、ここ↓

form.amersports.jp

です。24/25シーズンは新しいブーツを買いたいなーと思うのですが、S/MAX 130 Carbonの後継が出てくれることを願うばかりです。

チューンナップ

22/23シーズンは、ほとんどブログを更新できませんでした。

というのも、yukiyamaアプリを導入したため、そちらに滑走記録を入れておりました。

2022年12月8日(木)にハンターマウンテン塩原でシーズンイン、2023年3月25日(土)の高畑スキー場でシーズンアウト。数えたらちょうど50日の滑走でした。

反省すべき点は、後々、ブログにもアップしていきたいとは思いますが、まずは、高畑スキー場のシーズン券を買った割には、ほとんど行けなかったということでしょうか。23/24シーズンは、土曜日がハンタマ、日曜日が南郷、月曜日が高畑、というのを基本としたいと思っております。

さて、2023年6月4日(日)にアポリト小山のTさんがチューンナップの板を引き取りに来てくださるということで、今年は3本、オーダーチューンでお願いしました。

SALOMONのS/RACE FIS SLがだいぶへたってきたので、23/24シーズンは新しい小回り用の板を買おうかと思います。

それはそうと、SALOMON QST ONE O SIX(QST 106)は、めちゃめちゃ楽しかったですね。残念ながら深雪を滑る機会はなかったのですが、板自体が軽く、取り回しが楽で、とりわけ春の悪雪でも軽快に飛ばせるのがとてもいい!幅が106 mmなので、春のグサグサ雪でも沈み込むことなく、楽しめました!

OGASAKA KEO'S KS-PSの試乗

2023年3月11日(土)の午後、オガサカ(OGASAKA)のKEO'S、23-24シーズンモデルのKS-PSに試乗する機会がありましたので、ご報告します。

実はここ数シーズン、KEO'Sに乗ったことがなくて、どんな感じなのか少し楽しみでした。

今回試乗した23-24シーズンのKS-PSは、165 cm、トップから118-67.5-101でRも13.8です。プレートはFM585です。

スキーを履いた瞬間は、意外と重い。昔のKEO'Sの良さは軽さにあったように思いますが、結構ずっしりと感じます。

TC-SBと比べるのは、ちょっと筋違いかもしれませんが、KS-PSの方が柔らかさを感じます。また、センター幅が少し広く、その分、レスポンスがやや遅く、緩慢な動きに感じられるかもしれません。大回りも小回りも少しゆったりとした感覚ではあるものの、コブも何本か滑ってみましたが、もたつくこと無く、全く問題ないです。

私の印象では1級を目指す方、準指導員や指導員を受検される方々にはちょうど良いかと思います。やっぱりテクニカルやクラウンを目指す方には、TC-SBの方がベターでしょうね。スキーの走り、キレ、反応性が全く違いますから。しかも、価格はほとんど同じなので。

この日は、1、2級のバッジテストをやっていました。

聞いた話によると、1級は全滅だったとか。春のグサグサ雪で滑りにくかったのかもしれませんね。

OGASAKA TC-SBの試乗

2023年2月26日(日)、オガサカ(OGASAKA)のショートスキー、23-24シーズンモデルのフラッグシップモデルであるTC-SBに試乗する機会がありましたので、ご報告します。

写真右のオレンジの板がそうです。KEO'Sは時間がなくて乗れませんでした。

23-24シーズンのTC-SBは、トップから119-65-102と、現行モデルTC-SUと同じサイズでRも12.1と全く同じです。

カタログで見た感じでは、シンプルすぎて、なんかいまいちな感じだったのですが、実物を見ると意外にも違和感なく、これもアリかな?と思いました。でもおそらく、好みは分かれるでしょう、きっと。

早速、スキーを履いてみると、現行モデルのTC-SUより重厚感があって、重くなった?と感じましたが、TC-SUを手に持ってみた感じとは、ほとんど変わりはありませんでした。

一本乗ってみると、これは非の打ち所がない、素晴らしい状態で仕上がっておりました。トップからきちんと切れていくし、アイスバーンも安定感抜群で、とにかく素晴らしいの一言。完成度の極めて高い板でした。

今回、プレートはFM585でしたが、柔らかすぎるという印象はなく、十分、いい仕事をしてくれてます。

23-24シーズンのTC-SBは、自信を持ってお勧めできる一本ではないでしょうか。

だいくらSNOWフェスティバルとシーズンラスト

古い話で恐縮ですが、2022年3月25日(金)、だいくらスキー場開業40周年を記念した、だいくらSNOWフェスティバルに参加してきました。素晴らしいコーチ陣、試乗会やワックスの体験など、内容盛りだくさんのイベントで、1日だけの参加ではもったいない感じでした。

午前中は、ポールを使ったトレーニングで、ポールの規制が入るとダメな部分が一気に出てくるように感じました。ショートのスキーで大回転のコースに合わせてターンするタイミングが合わず、うまくポールに入れない。コーチ陣のポールの滑りは、下記の動画で。


www.youtube.com

とにかく、内に入りすぎているから、スキーあと一本分、外に乗るようにとのこと。

午後は、コーチ陣によるミドルターンのデモンストレーションがありました。


www.youtube.com

全日本トップクラスの滑りを間近で見られたのは、貴重な体験でした。

さて、シーズンラストは2022年4月2日(土)〜3日(日)、47, 48本目の高畑スキー場。

朝は寒いくらいなのですが、昼間は天気が良く、暑いくらいでした。

レッドのコブは健在でしたが、午後からリフトが動きました。

まだまだ雪があり、あと2週くらいは行けたと思います。

お昼は定番の唐揚げ定食。

最終日。この二日間は、コブの練習で、スーパーブラックからイガヤのリフト側にできていたコブをたくさん滑りました。腹を出して、スキーを落とす動きが自然とできるようになりました。

自分はいつもの唐揚げ定食でしたが、娘はフライ定食?でした。

2021ー22シーズンはこれでおしまいです。