水戸市スキースポーツ少年団のコーチのブログ

水戸市スキースポーツ少年団のコーチのブログです。

夏にやること

スノーシーズンが終わっても、スキーヤースノーボーダーはやることがたくさんあります。

スキー、ボード関係の片付け(エッジ処理と汚れ落とし→ベースワックスのワクシング)はゴールデンウィークに済ませたのですが、ウェアの処理がまだ残っていました。今年はウェア新調したし、せっかくだからクリーニングに出さずに自分で洗ってみようと思い、やってみたわけで。

準備するものは、ニクワックスの洗剤テックウォッシュ(TECH WASH、写真左)と、撥水剤のTX.ダイレクトウォッシュイン(TX. DIRECT WASH-IN、写真中央)、計量カップ(写真右)、ゴム手袋。

ニクワックスはウェアの素材に応じていろいろ種類があるので、間違えないように購入します。

f:id:mito_jr_ski:20210807151448j:image

台所で使っている計量カップを使うわけにはいかなかったので、ヨーグルトの空き容器に計量カップで水を計り、マジックで線(容器の真ん中あたりの線で300 mL)を入れました。

今回は、ウェア6着(上3着、パンツ3脚)あたり洗剤及び撥水剤それぞれ300 mL使いました。

f:id:mito_jr_ski:20210807151434j:image

テックウォッシュの方は、こんな感じ。特に強烈な匂いはしませんが、いい匂いもしません。

基本的な流れは、以下の通り。

・ウェアのジッパーは全て閉じて、洗わなくて良いパスケースなど外せるものは外しておく。

・バスタブに1着あたり18 L以下の40℃程度の温水(重要)を入れる。6着の場合、バスタブの大きさにもよりますが、だいたいくるぶしくらいの高さまで。

・規定の量の洗剤を入れてよくかき混ぜる。

・ウェアを投入し、5分間、足で踏み洗い。今度は足で踏み洗いした面を下にし(ひっくり返す)、さらに5分間、足で踏み洗い。

f:id:mito_jr_ski:20210807151452j:image

・洗濯水を流し、流水で泡が出なくなり、水が濁らなくなるまですすぐ。

・バスタブから一度ウェアを取り出す(脱水は不要)。

・1着あたり6 L以下の水をバスタブに用意(だいたいくるぶしの高さまで水を入れればOK)し、ゴム手袋を着用し(超重要!)撥水剤を入れて良くかき混ぜる。
・バスタブにウェアを投入し、撥水剤が良く染み込むように、ゴム手袋を着用した手で押し込んで10分くらい漬け込む。

・洗濯時と同じように、ウェアをひっくり返し、下になっていた面を上にしてさらに手で押し込んで10分くらい漬け込む。

・水を捨て、流水で水が濁らなくなるまで充分にすすぐ。

・(何回かに分けて)洗濯機で3分間脱水する(すぐ乾く環境であればしなくても良い)。
・濡れたままハンガーなどに吊るし、日陰干しする。

f:id:mito_jr_ski:20210807151441j:image

・ある程度乾いたら、ジッパーを開き、中も良く乾かす。

・大体2日間乾かせばOK。

ざっとこんな感じで行いました。今回は、6着×2回やりました。さすがに疲れました。

いくつか注意点があります。

カッパやレインコートなどの縫い目に使われているシムテープがあるものについては、剥がれてしまう可能性があるので、使えません。

完全に乾かしてから、アイロンで当て布をして弱のモードで熱処理すると撥水効果がより蘇るそうです。今回は、洗って干すだけで精一杯だったので、次回の課題としましょう。

洗濯機でもできるようですが、そもそも水を通しにくい素材を扱うわけで、偏心により洗濯機が壊れる可能性があるので、私としてはあまりお勧めしません。

バスタブで撥水剤を使うと、当然、バスタブも撥水されます。それが嫌な場合は、たらいを使ってください。また、手袋をしないと手も撥水されてしまうので、気をつけてください。

乾いてウェアを取り込んだとき、買ったときのような新品の匂いがしました。どのくらい撥水するか、冬が楽しみです。